
「自分の体臭が気になる」「体臭のせいで、なかなか人と交流できない」とお悩みの方はいませんか?自分では体臭に気づきにくいため、「もしかして人を不快な気持ちにさせているんじゃ……」と不安に感じている方もいるかもしれません。 こちらでは、そんな体臭のメカニズムや原因、いい匂いに変える対策についてご紹介します。体臭についてお困りの方、いい匂いにするための方法を知りたい方は、ぜひご覧ください。
目次
汗や皮脂・雑菌が体臭に……!体臭のメカニズム
体臭は汗や皮脂といった皮膚の分泌物が酸化し、皮膚に存在している雑菌(皮膚常在菌)と混ざり合い揮発することによって発生するものです。汗は汗腺から排出されますが、汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2つがあります。体臭の原因となる汗はアポクリン腺から出ています。 体臭の詳しいメカニズムについては、こちらの記事をご覧ください。
遺伝・年齢・生活習慣、体臭の原因はさまざま
体臭は発生する部位によっても種類が異なり、原因は遺伝や年齢、生活習慣などさまざまなものが考えられます。 たとえば脇やデリケートゾーンなどから独特なにおいを発生する「ワキガ」は、遺伝的にアポクリン腺が多いことが原因として挙げられます。また、平均発症は16~18歳ごろで新陳代謝が活発な思春期は特ににおいが強くなりがちです。 ほかには「ミドル臭」「加齢臭」といった年齢による体の変化が原因の体臭があります。 腸内環境の悪化が原因とされる「便秘臭」、日頃の疲れが原因とされる「疲労臭」などもあり、体臭の原因はさまざまです。 体臭の原因については、こちらの記事でも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
・体臭の原因(体臭は男性のほうが強い?加齢による臭いと対策)
・玉ねぎの臭いがする原因(体臭が玉ねぎの臭いのはなぜ?原因と改善方法)
・体臭の原因になりやすい食べ物(体臭と食べ物の関係とは。においの原因・改善できる食事法も紹介)
体臭をいい匂いに変える基本の対策6つ
体臭にはさまざまな原因があることがわかりましたが、では体臭をいい匂いに変えるにはどういった対策を取ればよいのでしょうか。 こちらでは、大きくわけて6つご紹介しますので、ぜひご覧ください。
体臭をいい匂いに①運動
体臭をいい匂いにするためには、日常的に運動を行うことが大切です。汗をかかない状態が続くと、汗腺の機能が低下してしまい、雑菌がたまりやすくなってしまいます。また、運動をしないことで基礎代謝が下がると、「ダイエット臭」と呼ばれる体臭を発生させてしまいます。 基礎代謝をあげるために特に効果的と言われているのが「有酸素運動」です。軽いジョギングや水泳などを行い、体臭をいい匂いへと近づけていきましょう。
体臭をいい匂いに②食生活
体臭には、食生活が大きく関わります。汗腺の1つである「アポクリン腺」は食事の影響を受けやすいうえ、腸内環境なども体臭の原因となるためです。 体臭を改善したいのであれば、脂質の多い食べ物や揚げ物、ジャンクフードは控え、緑黄色野菜や食物繊維の豊富な食べ物を積極的に取り入れるようにしましょう。
体臭をいい匂いに③お風呂
身体をいい匂いに保つためには、日々のお風呂で身体を清潔にすることが欠かせません。においの原因となる皮脂や汗を、お風呂でしっかり洗い流すようにしましょう。 特に汗がたまりやすい脇の下や足の指などは丁寧に洗うことをおすすめします。 また、できればシャワーだけでなく、お風呂に浸かるようにしてください。湯船に浸かることで汗が出やすくなるので、雑菌の発生を抑える効果が期待でき、いい匂いに近づけることができます。
体臭をいい匂いに④歯磨き
体臭のひとつである口臭。口臭を抑えるためには、歯磨きが効果的です。特に口が渇くことで発生する「生理的口臭」は、歯磨きによって唾液の分泌を促進することで改善できるため、いい匂いに近づけるには、忙しくても面倒がらずに行うようにしましょう。
体臭をいい匂いに⑤衣類や寝具(洗濯)
汗が衣類や寝具に染みこむと、雑菌の発生を引き起こしてしまいます。いい匂いに保つためにもこまめに洗濯を行うことが大切です。また、特に汗のかきやすい夏の時期などは、インナーを着替えたり、脇用のパットを利用したりすることで、体臭の発生を抑制することができるでしょう。 寝具によっては毎日の洗濯が難しい場合もあるので、除菌スプレーなどで対策するのもおすすめです。
体臭をいい匂いに⑥香水やサプリなど香りグッズ
体臭をいい匂いに変えるために、サプリメントや香水などのアイテムを利用するという方法もあります。 サプリメントは身体の内側から体質を改善していく方法なので、他の方法が難しいというときに試してみるのもよいでしょう。 また、いい匂いと言うと香水も効果的な方法の1つではありますが、「つけすぎ」には注意が必要です。香水は体臭と混じることで嫌な臭いとして受け取る人もいるので、汗のかきやすい脇などは避けてつけるようにしましょう。
「体臭をいい匂いにするには」まとめ
体臭は自分だけでは気づきにくい問題ですが、できれば「いい匂い」だと思われたいという方も多いでしょう。体臭の原因はさまざまなので、いい匂いに変えるための方法も人によって異なります。食生活が乱れていれば食事を見直す、汗をかかない環境であれば日常生活に運動を取り入れるなど、それぞれにあった対策を行っていきましょう。